翼にある鮮やかな青と黒の縞模様が美しい、カケスの写真から写真集と壁紙集を作り掲載しました。
愛らしくて表情豊かな野鳥を写真作品とPCのデスクトップ壁紙で楽しみ、バードウォッチング情報で特徴や生態を知って野鳥に親しむことをコンセプトにする「野鳥の写真館」からのお知らせです。
鳴き声はダミ声、その一方でカラスの仲間とは思えないほどカラフルな色をしている翼の縞模様が魅力です。
ゆっくりと飛翔する際の羽根を広げた姿を見た瞬間に、この美しい鳥に魅了されました。
カケスの写真集-作品例
私の山のフィールドでは、標高1000mほどのところで出会うことができます。
一方、日々のフィールドにしている広い雑木林がある公園では今のところ鳴き声すら聞いたことがありません。
顔は怖いですよね。声もだみ声。なのに、羽を広げると美しい!
このギャップが魅力なのかもしれません。
カケスの壁紙集(無料)-作品例
山のフィールドに行かないと会える可能性がないので、出会った機会は限られます。したがって、まだ撮影枚数は少ないので、壁紙作品としてアップできる点数も少ないです。
近い将来、作品を追加できるように撮影機会をねらいたいと思います。
☆デスクトップ壁紙のサイズ
1280×1024 ピクセル
1920×1080 ピクセル
1920×1200 ピクセル
すべて無料ですので、ご自由にダウンロードしてお使いください。
エナガのバードウォッチング情報
カケスのバードウォッチング情報ページも同時に掲載しました。
カケスの名前の由来、分布・生育地域、外見的特徴および生態的特徴などをまとめています。
いろいろな特徴を知って、より野鳥に親しむのがコンセプトのコーナーです。
バードウォッチング情報ページに記載している内容は、客観的情報と主観的情報を私自身の言葉で記したものです。
つまり、野鳥関連の複数の図鑑や専門書で勉強した内容とネットの情報およびバーダーさんとの情報交換で得た知識に、フィールドでの自分自身の実際の観察経験を織り交ぜてまとめたものです。
野鳥の撮影だけを専門にしているわけではなく、野鳥撮影とウォーキングを兼ねた活動として趣味レベルでやっているだけなので、内容に責任が持てる訳でもありません。
この点を理解していただいた上で参考になるようであればお読みください。