今日はウォーキングの日ですが、それでも気になる観察ポイントは確認します。
往路ではエナガ数羽の小さな群れに出会い、復路ではいつものポイントで青い鳥さんが出てきてくれました。
カメラは持ってきてなかったのでどちらもスマホで撮りました。
それは、スマホで撮影できる距離に姿を見せてくれたということです。
とくにエナガは手が届きそうなところまで来てくれました。
エナガ
普通はこれくらいの大きさで撮影することができます。
運がよいと、こんな近くで撮る機会に恵まれることもあります。
さらに運がよいとこんな距離で…。
さらにさらに運がよいと、こんなに近くで…。
手を伸ばせば届くような距離で撮影できました。今季の最短距離だったかもしれません。
ルリビタキ
ルリビタキの場合は、普通はこれくらいの大きさで撮影できます。
運がよいと、あるいは人馴れしている個体だと、これくらいの大きさで撮れます。
あとがき
静止画は一瞬の表情を高画質で切り取ることができますが、スマホを活用すれば小鳥の動きを気楽に動画で記録できるメリットがあります。ただし、画質に拘らなければですが。
小鳥によっては思いがけないほど近くで撮影できる時もあります。
そして、運が良ければ鳴き声もいっしょに記録できるかもしれません。
ぜひお試しあれ。(^^)
コメント
エナガ、ルリビタキ共に身近に感じられ感動しました。
エナガのピンク色までハッキリ見れて、そのままって感じがします。
実は、今朝も大平山でルリビタキには遭遇したのですが、確認と同時に移動したのでがっかり・・・
此方は今、ヒレンジャク、キレンジャクが飛来してるとの事で、大騒ぎしています。
水島の中央公園でも見かけたとのうわさも有り、今年こそ会えるもと盛り上がっています。
明後日、向山公園でバードウォツチングなので、期待しています。
何はともあれ、野鳥の追っかけで日々楽しく過ごせる事に感謝ですよね~
私のフィールドでも本日、ヒレンジャクとキレンジャクを目撃したという情報がありました。私はエナガに近くで会えるほうが嬉しいですけどね。(^^)