10月に撮影した野鳥 今日の野鳥…ビンズイ、今季初見! 今日の野鳥探索は例のごとく、カワセミのポイントから始まります。 幼鳥の特徴色濃く残るカワセミがワイヤーロープに止まっています。 出会う人皆んなにいつも挨拶をなさる礼儀正しい昔乙女のMさん、新しいカメラを手にしたOGさん、熱心に... 2020.10.29 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥…賑やかになってきたフィールド 2~3日前まではあちらこちらで聞こえていたキビタキの鳴き声、今日はほんの数箇所でしか聞こえてきませんでした。 コサメビタキのポイントでもほぼ毎回出てきてくれたコサメビタキが姿を見せず代わりにジョウビタキがいました。 名残惜しい... 2020.10.28 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥…エゾビタキの餌採りシーン 今日はウォーキングの日です。したがってカメラは持ってきていません。それをちょっと後悔した日でした。 ウォーキングの日はメインコースしか歩きません。しかも、気になる野鳥の鳴き声が聞こえてこなければ速歩で歩きます。 ですので、見逃... 2020.10.26 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥…主役はジョウビタキ(♂) 今日はカメラを持っての探鳥ウォーキングの日です。 気持ちの良い秋晴れの下で時間もトレーニングも気にかけずにぶらぶら歩きを楽しみました。 約束したわけではありませんが、カワセミのポイントで勉強熱心なバーダー1年生のOMさん、同じ... 2020.10.25 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”未分類
10月に撮影した野鳥 今季初見のリュウキュウサンショウクイ 今日はカメラを持たないウォーキングの日です。 いつもより30分ほど遅く公園に到着。 いきなり、桜の木に止まって鳴いていたシジュウカラをモズが襲撃するシーンに遭遇。シジュウカラは無事逃げられたので一安心。 本気で襲ったのか... 2020.10.24 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥-久しぶりのエナガ 今日はバードウォッチングの日! 時間は気にしないで良いはずだったのに、午後後半から用事ができました。公園で過ごす時間には問題はないのですが、その後が問題かな…。 写真の整理が…、ブログへのアップが…。 まあ、なるようにな... 2020.10.21 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥…冬鳥に会えた! 同じ公園内で留鳥・漂鳥に加えて夏鳥と冬鳥そして旅鳥を同時に観察できる可能性があるこの時期だけの贅沢を味わいました。期待通りの出会いがあり、特にキビタキとジョウビタキは今季のベストショットになるかもしれません。 2020.10.18 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥(動画) 今日はウォーキングの日です。 カメラは携帯しません。もし野鳥に出会ったらスマホで撮影します。 カワセミのポイントで少し時間を過ごしてからいつものウォーキングコースを歩きました。 左奥にホシハジロ まずは大池で白鳥と... 2020.10.16 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 カワセミ、謎の行動!縄張り争いか!? 朝からカワセミが2羽で出迎えてくれたのは良いのですが、後から加わったもう1羽も含めて、3羽がどういう関係なのか、行動にどういう意味があるのか、理解に苦しんでいます。 まずは第1のシーンから見ていただきましょう。 第1シーン ... 2020.10.15 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”野鳥の生態
10月に撮影した野鳥 カワセミ以外の今日の野鳥 カワセミの観察と撮影を堪能した後いつもの探鳥コースを歩いてきました。 モズ キビタキの鳴き声の方を探すとモズが手前にいました。 キビタキ モズの数メートル奥にキビタキがいました。 今回もやはりメスでし... 2020.10.15 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 冬の使者、ジョウビタキ今季初渡来! 予感(予測)が当たりました!!! 今季はどうも冬鳥や漂鳥の渡来が早まるような気がしていました。 今朝も他のバーダーさんに、早ければもうすぐジョウビタキがやってくるかもよ、と話をしたばかりでした。 その20分後にジョウビタ... 2020.10.14 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”未分類
10月に撮影した野鳥 冬の使者、ホシハジロ飛来! なんとなんと例年よりも2週間ほど早くホシハジロが3羽大池にいるのを確認しました。 今日はウォーキングの日なのでカメラは携帯していません。したがって、スマホで証拠写真を撮りました。 往路で気がついたときのシーンです。 ... 2020.10.13 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥たち 今日は朝から晴天。バードウォッチングの日に決定。 階段でトレーニングをしてカワセミポイントに行くといつものバーダーさんたちがいます。この後は鳥さんの観察と撮影だけなのでその方たちとご一緒してぶらぶらとエゾビタキとコサメビタキのポイン... 2020.10.12 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 美しきエゾビタキ 今日はいつもよりも一時間遅く公園に出かけました。 曇り空なのですが後で晴れるかもしれないと期待して一応カメラも持っていきます。時間を気にしないでよい日曜日なので用意だけはしておきます。 公園に着いても相変わらずの曇天なのでカメ... 2020.10.11 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 コサメビタキとエゾビタキの大運動会!! まえがき 10月から野鳥の撮影を再開するにあたって、トレーニングのためのウォーキングとバードウォッチングは切り離そうと決めました。 昨年の10月末までは、ウォーキングが6割、バードウォッチングが4割の「探鳥ウォーキング」を行っ... 2020.10.07 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 ホオジロを近接撮影! 1日にカメラを持ち出して以来、次のチャンスが巡ってこないので、今日は無理やりバードウォッチングの日と決めて出かけました。 カワセミのポイントでカワセミがお出迎え。有り難いことです。 今日は時間に余裕がない日なので、カワ... 2020.10.06 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 混群の素晴らしいシーンに感動 今日はカメラを持って出かけたかったのですが、生憎の暗い曇り空なので撮影には不向きと判断しウォーキングだけに行ってきました。 カワセミのポイントでは、昨日のようなドラマは見られず食後のカワセミはまったりとしていました。 ウォーキ... 2020.10.04 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥たち 約1年ぶりに野鳥撮影用のカメラを持ち出しました。昨年秋は数回撮影しましたが、今年になってからはカメラを持たないでウォーキングだけをしていました。 久しぶりにカメラを持つと撮影の感が鈍っているのが分かります。 まずはカメラの操作... 2020.10.01 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥-まだ見られる夏鳥、キビタキとメソボムシクイ 今日(10月22日)は楽しい探鳥ウォーキングができました。 標高100mほどの高さの公園内の尾根筋のコースでは特に収穫は無かったものの、尾根に出るまでの途中で往路も復路も素敵な出会いがありました。 数ヶ月ぶりにワクワクしながら撮... 2018.10.22 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”
10月に撮影した野鳥 今日の野鳥-渡りが近いキビタキとコサメビタキ 今日(10月7日)はとても楽しい観察を数ヶ月ぶりにできました。 旅鳥のエゾビタキも複数羽、お気に入りの場所に定着した様子だし、渡り期に入ったコサメビタキやキビタキがフィールドの公園に立ち寄ってくれたみたいで個体数が明らかに増えました。... 2018.10.09 10月に撮影した野鳥今日の野鳥”一期一会”