2018年4月の「野鳥写真カレンダー壁紙」の紹介です。
主テーマは春らしく「野鳥と春の息吹と花」です。
探鳥ウォーキングを行っている市内の公園で3月に撮影した可愛らしい小鳥たちをモチーフにして「4月のカレンダー(2ヶ月タイプ)」を制作いたしました。
当フォトブログ「野鳥の写真館”一期一会”」からのプレゼントです。
野鳥ファンの方にご利用いただければ制作者冥利に尽きます。m(._.)m
サイズはアスペクト比[16:9]の【1920×1080】ピクセルで作っていますが、同じアスペクト比の【1600×900】サイズと【1366×768】サイズにも”縮小表示”させてご利用いただけます。
逆に、【2560×1440】に拡大表示させても高画質で制作していますから事実上問題なくご利用いただけると思います。
無料ですので、お気に入りの一枚がございましたら、ダウンロードしてデスクトップ上でしばらくの間でも観賞していただければ幸いです。
2018年4月の「野鳥と花」カレンダー壁紙の紹介
季節感を出すために特に花との組み合わせを常に意識して撮影に臨みました。
もちろん、花が咲いているところに小鳥がいつも止まってくれるわけではありませんから、撮影できたすべての野鳥に花を絡ませることができたわけではありません。
しかし、大型の濃いピンクの花を咲かせる陽光桜にはヤマガラが好んでやってきますので、このショットだけはある程度期待することができました。
サンプル画像をクリックすると、原寸大に表示されます。(しかし、ほとんどのブラウザでは、そのままでは「右クリックから保存」は選択できないと思います。)
保存するには、サンプル画像直下のテキスト「Download」を右クリックして行ってください。
季節の移ろいを感じるために撮影日順に掲載
3月の初めはまだ梅のシーズンでしたが、やがて芽吹きや萌黄が目に付くようになりました。
そして、いよいよ桜の季節となり、寒桜そして艶やかな陽光桜がに続いて、今日(3月31日)現在、私の探鳥フィールドではソメイヨシノがちょうど満開となっています。
さらに、数日遅れでピンクが目立つ枝垂桜が満開になるでしょう。
過ぎ去った季節の移ろいを懐かしんでいただくために野鳥の種類ごとではなく”時系列”で掲載することにします。
4月のカレンダー壁紙
ルリビタキ(♂):漂鳥
背景に春の色が感じられます。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
エナガ:留鳥
2日前に咲いたばかりの早咲きの桜に一瞬ですがエナガが来てくれました。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
メジロ:留鳥
白梅には時折メジロがやってきていました。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
コゲラ:留鳥
残り少ないハゼの実を啄んでいます。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
エナガ:留鳥
このショットは季節感がないのですが、このポーズが気に入ったので選びました。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ホオジロ:留鳥
初旬はまだ春の息吹はほとんど感じられませんでした。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
エナガ:留鳥
新芽に”春の息吹”が感じられます。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
コガラ:留鳥
コガラだけはいつもの探鳥フィールドではなく、標高1200mほどのところにある林で撮影しました。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
シジュウカラ:留鳥
恋の季節なのか盛んに鳴いていました。これも背景などに春の季節感は感じられません。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ヤマガラ:留鳥
いよいよ陽光桜が咲き始めました。開花するやいなやヤマガラがやってきて花枝ごと引きちぎり花冠の基部に穴を開けて吸蜜します。
用が終わった花は惜しげもなく捨てるので、木の下にはピンクの花が散乱した状況になります。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
メジロ:留鳥
メジロも陽光桜にやってきますが、こちらは花の中心部に顔を突っ込んで吸蜜します。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ヤマガラ:留鳥
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ルリビタキ(♂):漂鳥
今季はこの個体のおかげで”青い鳥”をたくさん撮影できました。春の明るい日射しが林の中を明るく輝かせます。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
メジロ:留鳥
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ヤマガラ:留鳥
膨らんできている新芽に春の息吹を感じます。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
カワセミ:留鳥
恋の季節なのか、カップルで盛んに鳴いていました。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ヤマガラ:留鳥
「ヤマガラと陽光桜」のショットで一番撮影したいのはこの瞬間です。これが楽しみで陽光桜は咲いている間はその辺りで一番時間を使います。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
メジロ:留鳥
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ヤマガラ:留鳥
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
コゲラ:留鳥
背景の色に季節を感じていただけたら幸いです。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
シジュウカラ:留鳥
もうすぐ展開しそうな若葉に季節を感じます。また、下の方は満開のソメイヨシノです。
★ダウンロードするには「Download」をクリック
★ダウンロードするには「Download」をクリック
ウィドウズの設定で壁紙をオートで切り替える
「スライドショー」の機能を利用します。
壁紙の利用方法として、作業をする時の背景画像としてもスクリーンセーバーとしても、表示させたい壁紙を1つのフォルダに保存して、ウィンドウズの設定でそのフォルダを指定すると自動で壁紙あるいはスクリーンセーバーを変更してくれます。
一度試してみてください。お勧めです。
野鳥写真を”壁紙”で観賞する方法を推薦
じっくりと野鳥を観賞するには、一般的なデジタル写真集ではなくデスクトップ壁紙の方が適していると考えています。
理由は下記の通りです。
1.一般的なデジタル「写真集」では、どうしても観賞サイズが小さくなってしまいます。
2.代わりに、モニターの壁紙に設定することで等倍観賞が可能になります。
3.壁紙を任意の時間で自動で入れ替える設定にすれば飽きることもありません。
細かな羽根の模様や並び方、体色の色合いやグラデーションはもちろんのこと、アップで撮影できたときは野鳥の瞳に映っている景色まで分かることがあります。
最近は高解像度のモニターを利用されている人が増えていると思いますが、私が利用している主モニターの解像度は【2560×1440】で、副モニターは【1920×1200】です。
このくらいの解像度になると、野鳥のアップの写真を鑑賞すると「自然の造形美」に感動することもしばしばです。
このような感動を共有していただきたく、「野鳥の壁紙館」では最高で【2560×1440】サイズまで掲載しています。
お気に入りの野鳥写真が見つかりましたら、ぜひダウンロードしてモニター上に壁紙として設定して愛でてやってください。
このような鑑賞方法を考慮して、写真集代わりに壁紙作品で提供させていただいております。
コメント
ヤマガラと陽光桜のシヨットは見事ですね。 ヤマガラだけが房ごと銜えるのでしょうか? 此方の陽光桜は葉桜となってしまいました。
アッという間に開花、晴天続きで長持ちしたものの、明後日の雨でお花見は終盤となりそうです。
壁紙にはやはりお気に入りのエナガを選びました。
先日3月18日の「ダーウィンが来た」でエナガが放映されたとか・・・・
残念ながら見逃してしまいました。
21日には「ご近所バードウオッチング」で場所が大平山になったので、日参している
場所で普段見逃してる鳥達を、ベテランさんに教えて頂けるチャンスと楽しみにしています。