「野鳥カレンダー」配布元情報
本サイトの主なコンテンツは、愛らしい野鳥の姿を観賞する写真集とパソコンのデスクトップ上で背景画像として楽しんでいただくための壁紙集です。

配布元サイト:野鳥の写真館
野鳥のカレンダー壁紙|野鳥の写真館-Yacho Photo Gallery
カレンダー壁紙-デスクトップ用野鳥のカレ...
4月の野鳥カレンダー壁紙の紹介
4月は、繁殖期を迎えて活動が活発になっているウグイスやカワセミおよびカラ類などの留鳥を中心に、4月にやって来る夏鳥のオオルリとキビタキも加えて、計16点精選しカレンダー壁紙として制作しました。
☆ヤマガラ

☆コゲラ

☆シジュウカラ

☆エナガ

☆ウグイス

☆カワセミ

☆オオルリ

☆キビタキ

上のサンプルをご覧になって興味を持たれたらぜひ一度『野鳥の写真館』の方にアクセスしてみてください。
野鳥のカレンダー壁紙|野鳥の写真館-Yacho Photo Gallery
カレンダー壁紙-デスクトップ用野鳥のカレ...
ウィドウズの設定で壁紙をオートで切り替える
スライドショーの機能を利用!
野鳥写真を”壁紙”で観賞する方法を推薦
じっくりと野鳥を観賞するには、一般的なデジタル写真集ではなくデスクトップ壁紙の方が適していると考えています。
理由は下記の通りです。
- 一般的なデジタル「写真集」では、どうしても観賞サイズが小さくなってしまいます。(野鳥の写真館では写真集の長辺は800ピクセルで制作しています。)
- 代わりに、モニターの壁紙に設定することで等倍観賞が可能になります。
- 壁紙を任意の時間で自動で入れ替える設定にすれば飽きることもありません。
壁紙で観賞する”肝”はこの『等倍観賞』にあり
細かな羽根の模様や並び方、体色の色合いやグラデーションはもちろんのこと、アップで撮影できたときは野鳥の瞳に映っている景色まで分かることがあります。
最近は高解像度のモニターを利用されている人が増えていると思いますが、私が利用している主モニターの解像度は【2560×1440】で、副モニターは【1920×1200】です。
このくらいの解像度になると、野鳥のアップの写真を鑑賞すると「自然の造形美」に感動することもしばしばです。