当ブログは、2016年8月11日に開設した「野鳥の壁紙館」の姉妹ブログです。
「野鳥の壁紙館」では、デスクトップ壁紙として小鳥の写真を楽しんでいただけるように『壁紙写真集』を掲載しています。
当ブログでは、「野鳥の壁紙館」の更新情報とともに、日々の探鳥ウォーキングで出会った野鳥のリアルタイム情報などを発信していきます。
写真歴は長く専門は山岳写真なのですが、野鳥の撮影を始めたのは2015年10月初旬でした。
2015年6月から、山行のために心肺機能の強化と脚力の鍛錬を目的に、日々のトレーニングとして市内の公園で平均すると約10km(約12500歩)ほどのウォーキングを行っています。
ウォーキング・コースは丘陵地に位置する市内の公園なので自然も豊かなこともあり、歩いていると自然に野鳥が目に付くようになりました。
ただ歩くよりは、撮影できた方が楽しいに違いないと一眼レフカメラに300mの望遠レンズを付けて出かけるようになりました。
こうして、人生初の野鳥撮影が始まりました。
本格的に撮影するようになるまでタイムラグがあり、野鳥撮影用の超望遠ズームレンズを購入した2ヶ月半後の12月の中旬でした。
ウォーキング・コースは標高差100mほどありますが、主に復路でコース沿いで出会った野鳥を撮影しています。
当然のことながら、どのような野鳥に会えるかはその日になってみないと分かりません。
また、出会っても必ずしも撮影が上手くいくとは限らず苦労させられています。
まさに”一期一会”の出会いとシャッターチャンスですが、野鳥たちの愛らしい姿や美しい羽色に癒やされながらバードウォッチングを楽しみながら撮影を行っています。
ちなみに、
最新の研究では、かつて一日10000歩と言われた歩数は8000歩で良いということになっています。
そしてその歩行時間の内、20分は早足で歩くのがポイントだそうです。
この20分というのは、一度にでも合計でもどちらでも良いとのことです。