今朝一番で、あるバーダーさんから19日土曜日にオオルリを撮影できたと教えられました。かなりじっくりと撮影できたようです。
遭遇場所を伺ってみるといつもの私のウォーキングコース沿いでした。
情報に期待して歩きましたが往路ではポイント付近ではまったく鳥陰もなく鳴き声も聞こえませんでした。
復路でメジロを中心にした混群に出会いました。
双眼鏡で観察すると、とても多くのメジロとヤマガラやシジュウカラ、そして鳴き声ではコゲラが確認できました。
その時です、何か硬い物をたたいているような音が聞こえてきました。文字にすると、「カツカツ」とこんな感じでしょうか。火打ち石を叩いたような音です。
オオルリの地鳴きだとワンテンポ遅れて気が付きました。(この一年ほど、ほとんど野鳥の撮影をやっていないのでカンが鈍っています(^_^;))
肉眼でも確認しましたが、双眼鏡でも確認し、スマホで動画撮影もできました。
これは私の推測ですが、この公園で夏を過ごした個体ではなく、渡りの時期になり移動中の個体が休憩中に立ち寄ったのではないでしょうか。
なぜなら、毎回このポイントをウォーキングの度に通っていますが、今期この場所でオオルリを確認したのは初めてだからです。
もしそうだとすると何日くらい滞在するのでしょうか?
土曜日にやってきたとして今日で3日目です。明日のウォーキングが楽しみです。
2020年9月29日追記:
10日以上経ちましたが、まだ滞在していてほぼ毎回確認できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記の画像は「合成」です。(^_^;) フォトショップで遊んでいます。